過去のTOPICS
第8回外国人技能実習生修得技能五輪大会(東京大会)に参加しました!
2名の実習生が発表しました。
![]() |
![]() NGUYEN THI TUYETさん |
![]() |
お二人とも受賞されました。おめでとうございます!
・NGUYEN THI TUYET MAIさん 優秀賞(銀メダル)
・NGUYEN THI TUYETさん 優良賞(銅メダル)
令和3年度全国外国人技能実習生日本語弁論大会(東京大会)に参加しました!
今回はコロナウイルス感染症対策の為、オンラインで開催されました。
1名の実習生が発表しました。
![]() |
![]() |
おめでとうございます。発表すばらしかったです!
最優秀新人賞
李 跃华さん「NARUTO―ナルト」
公益財団法人国際人材協力機構(JITCO)主催「第29回外国人技能実習生・研修生日本語作文コンクール」に応募しました!
2,600編の作品の中から、最優秀賞4名、優秀賞4名、優良賞19名が選出され、1名が優良賞に入賞しました。
![]() 李 九环さん |
2600編からの入賞すばらしいです!おめでとうございます!
優良賞
李 九环さん 「笑顔の力」
第7回外国人技能実習生修得技能五輪大会(東京大会)に参加しました!
3名の実習生が発表しました。
![]() |
![]() LE THI YENさん |
![]() |
![]() |
皆さん受賞されました。おめでとうございます!
・AGUILAR, UNICA BIANCA LAIさん 最優秀賞(金メダル)
・LE THI YENさん 審査委員長特別賞
・DUONG THI HUYENさん 審査委員長特別賞
第13回全国外国人技能実習生日本語弁論大会(東京大会)に参加しました!
4名の実習生が発表しました。
![]() |
![]() FERNANDO, BERNADETH MANZANOさん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発表がんばりました。すばらしかったです!
・BELARMINO, RENEDITH REQUINTOさん「輝ける未来へ」 最優秀新人賞
・FERNANDO, BERNADETH MANZANOさん「私の将来の夢」 優良賞
・呂 金玲さん「朝」 優良賞
・劉 智琳さん「旅かえる」 発表賞
第6回外国人技能実習生修得技能五輪大会(名古屋大会)に参加しました
2名の実習生が発表しました。
![]() |
![]() 伊維龍さん |
![]() |
![]() |
優秀賞(銀メダル)・審査委員長特別賞
張志文さん
優良賞(銅メダル)
伊維龍さん
第6回外国人技能実習生修得技能五輪大会(東京大会)に参加しました
3名の実習生が発表しました。
![]() ALGERE RAMA FE MONGEさん |
![]() PAQUITO CLARISSA TANACIOさん |
![]() RODRIGUEZ KAYCE CARANDANGさん |
![]() |
皆さん賞をいただきました。おめでとうございます!
最優秀賞(金メダル)
ALGERE RAMA FE MONGEさん
優良賞(銅メダル)
RODRIGUEZ KAYCE CARANDANGさん
審査委員長特別賞
PAQUITO CLARISSA TANACIOさん
第12回全国外国人技能実習生日本語弁論大会に参加しました
時娜さん、張倩さん、LE THI HAIさん3名の実習生が発表しました。
・時娜 「競争の楽しみ」
・張倩 「中国から世界へ」 最優秀新人賞
・LE THI HAI 「追い続ける夢」 優良賞
お疲れ様でした。皆さん発表がんばりました!
第5回外国人技能実習生修得技能五輪に参加しました
・王坤さん 優秀賞(銀メダル)
・崔凯さん 優良賞(銅メダル)
第11回全国外国人技能実習生日本語弁論大会に参加しました
外国人技能実習生修得技能五輪に参加しました
潘妍竹さん、邱菊さんの2名の実習生が参加し日頃の成果を発表しました。
受賞おめでとうございます!
・邱菊さん 優秀賞(銀メダル)
・潘妍竹さん 優良賞(銅メダル)
ご案内はこちら → 一般社団法人国際人材育成労務管理協会
第10回全国外国人技能実習生日本語弁論大会に参加しました!
HOANG BAO NGOCさん、LE VAN HAOさん2名の実習生が発表しました。
緊張しましたが、発表がんばりました。


・HOANG BAO NGOC 「私の目で見た日本」 発表賞
・LE VAN HAO 「なぜ、日本へ」 優良賞受賞
2013年外国人技能実習生修得技能五輪大会
すずらん協同組合では、2013年11月10日、17日の二日間にわたり一般社団法人国際人材育成労務管理協会主催「外国人技能実習生修得技能五輪大会」に参加しました。
この大会は技能実習制度の主目的である技能習得、技能移転等のさらなる進展を目指して実施されるものであり、今回が第1回目の大会となりました。法務省指針による修得した技能等の評価の手法として示された「自主的な点検」により評価を行い、技能修得において優れた実績を挙げた技能実習生による修得過程での努力・工夫・感想などの発表、そして表彰になります。 当組合から参加された実習生の様子をご覧ください。
東京大会【2013年11月10日(日)開催】
東京大会は株式会社原田の実習生李春雪さんが参加しました。
パン製造の実習を行う李さんの製品と実習風景
株式会社原田管理部 根岸部長から李さんの紹介をしていただきました
発表する李春雪さん
発表者は15名。すべての発表が終了後審査の合間に国家一級演奏家、李波さんによる馬頭琴演奏がありました。
おめでとうございます!
李春雪さん、見事優秀賞受賞です!
受賞後の李さんと根岸部長、当組合代表
発表前は大変緊張した様子の李春雪さんでしたが、これまでの努力や日々の心掛け、身に付けた技能が伝わるすばらしい発表でした。おめでとうございます!
名古屋大会【2013年11月17日(日)開催】
名古屋大会は日海不二サッシ株式会社の実習生孫通さん、趙仙雨さん、趙立業さん、株式会社阪野工業所の実習生張其明さん、李明さんが参加しました。
金属プレス加工の趙立業さんと機械加工(フライス盤作業)の趙仙雨さんの製品と実習風景
機械加工(フライス盤作業)の孫通さんの製品と実習風景
溶接(半自動溶接)の張其明さんと機械加工(フライス盤作業)の李明さんの製品と実習風景
日海不二サッシ株式会社総務部 麻井副部長から孫通さん、趙仙雨さん、趙立業さんの紹介をしていただきました
発表する孫通さん
発表する趙仙雨さん
発表する趙立業さん
株式会社阪野工業所 阪野会長から張其明さん、李明さんの紹介をしていただきました
発表する張其明さん
発表する李明さん
おめでとうございます!趙仙雨さん、見事優良賞受賞です!
受賞後の趙さん、麻井副部長、当組合代表、支所長
名古屋大会参加の皆さん
大会前には企業様にもご協力をいただき、何度も発表の練習をしました。来日してから日本の企業に馴染むまでの苦労や実習生としての日々の努力がそれぞれの実習生から伝わる発表でした。 みなさんよくがんばりました!
創立20周年を迎えました!
12月15日をもちまして、創立20周年を迎えることとなりました。
組合員の皆様方及び関係各位には心より感謝申し上げます。
これを機に、より一層の発展と皆様方のご厚情にお応えすべく
役職員一同決意を新たに努めていく所存です。
今後も倍旧のご指導ご高配を賜りますようお願い申し上げます。
20周年式典を行いました
すずらん協同組合
東京都中央区銀座8-10-6
銀座MEビル8F
[ 詳細地図はこちらから ]
電話:03-5537-5052
FAX:03-5537-5053
茨城支所 〒309-1626
茨城県笠間市下市毛1478-30
電話:0296-72-6992
FAX:0296-72-6993
福岡支所 〒812-0884
福岡県福岡市博多区寿町
3-3-16-603